赤字、黒太字共に頻出ですが、テスト直前は赤字部分の抜け漏れを必ずチェックしてください。
保険料の仕組み
収支相当の原則:契約者全体が生命保険会社に払い込む保険料の総額と、生命保険会社が受取人全体に支払う保険金の総額が相等しくなるという保険料計算の原則。
以下のコラムで保険料と受取率についてもう少し詳しく記載していますので、ご興味がある方はどうぞ。
保険料計算の基礎となる3つの予定率
①予定死亡率:1年間で死亡する予定率
②予定利率:契約者から受け取った保険料等から、運用を行って得た利益率
③予定事業費率:生命保険会社が事業を営む上での、経費等から算出
保険料の構成
保険料:契約者から受け取る総額のこと。純保険料+付加保険料で算出。
純保険料:保険金支払いの財源。死亡保険料+生存保険料で算出。
付加保険料:保険事業を維持・管理するための費用。予定事業費率から算出。
死亡保険料:死亡保険金支払いの財源。予定死亡率・予定利率から算出。
生存保険料:満期保険金支払いの財源。予定死亡率・予定利率から算出。
責任準備金
お客さまから預かった保険料の一部を積み立てて、将来の保険金などの支払いのために準備しておくお金のことを責任準備金といい、契約者全体の共有の準備財産。
純保険料のうち、保険金などの支払いに使用した残額については、将来の支払いへ準備すべき金額として積み立てられる。
<前 第2章~生命保険の種類~
>次 第2章~剰余金と配当金~